【要注意】モニエル瓦(洋瓦)の塗装方法

屋根塗装

こんにちは。
管理人のトミーです。

20年前に流行った屋根材に「モニエル瓦」があります。洋瓦とも言われている屋根材です。

これがモニエル瓦です

 

モニエル瓦の塗装は特に要注意な屋根材です。

なぜかというと、塗装が剥がれやすい傾向にあるからです。

 

モニエル瓦は10年ほど経つと塗装が剥がれてくるため、塗り替えが必要になるのですが、高圧洗浄をよく行わないとすぐに剥がれてきてしまいます。

出典:http://www.paint1ban.net/14289838389106

 

上の写真は高圧洗浄が不十分だったため、塗った塗装が剥がれてきています。

モニエル瓦は「スラリー」という劣化した塗料が表面についています。粉上になっており、この上に塗装してもすぐに剥がれてしまうのです。

ですので、高圧洗浄をガッチリおこない、スラリーを綺麗に流してあげる必要があるのです。

 

高圧洗浄する時は「トルネード噴射ガン」を使って時間をかけて洗います。

水が回転しながら出てくるので威力抜群です。古い塗装と劣化した砂を流していきます。

 

モニエル瓦は「高圧洗浄が命」と言っても過言ではありません。どんなに良い塗料を塗っても剥がれてきてしまったら意味がありませんよね。

高圧洗浄をしっかり行えば、ランクの低い塗料を塗っても長持ちします。塗料がガッチリ密着してくれることが重要なのです。

 

ですのでモニエル瓦を塗り替えする時は、高圧洗浄をしっかり行ってくれる塗装会社に依頼しましょう。熟練した職人がおり、知識豊富な塗装会社に依頼すれば後で後悔することがなくなります。

 

地元の優良塗装会社を紹介してくれる「ヌリカエ」という無料サービスを使えば、信頼できる塗装会社を探すことができます。

ぜひ利用してください。

 

ヌリカエはこちら

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました