外壁塗装は何年でやるべきなのか?我が家はもう塗り替えどき?判断するための方法

外壁塗装 豆知識

外壁や屋根は時間と共に劣化していくものです。人と一緒です。

 

新築時はとても綺麗だった家も、時間が経てばいろいろなところが傷みだします。人と一緒です。

 

家はいい方かもしれません。金さえ出せば元通りにすることができるからです。

 

しかし人はそうはいきません。体も顔も老化してどんどん歳をとってしまいます。そして面倒なことに心も老化します。素直さがなくなり人の意見を素直に聞くことができなくなってしまいます。人の老化は嫌なものですね。若さって本当に素晴らしいと思います。

 

「金で時間を戻せたら・・・」「家のように体も心も元通りにできたら・・・」

 

そんなことを思う管理人。今日この頃です。

 

序盤からネガティブな方向に行ってしまいましたが、表題にあるように「外壁塗装は何年でやるべきなのか?我が家はもう塗り替えどき?判断するための方法」についてお伝えしたいと思います。

 

そろそろ外壁塗装を考えている方に参考になれば幸いです。

 

外壁は何年で塗装すべきなのか?

外壁塗装の周期は「10年に1回」というのが一般的になっています。外壁は雨や日光や雪にさらされるので、10年経つと外壁の塗装やコーキングが劣化してきます。

 

10年に1回塗装することで傷みすぎる前に塗装することができるので外壁を長持ちさせることができます。ですので理想は「10年に1回」です。傷みだしてから塗装するより、傷む前に塗装できるのが一番いいのです。

 

しかし、家のローンの支払いや生活上の出費もあるのでなかなか10年に1回塗装するのは大変です。ですので多くの人は15年に1回のペースで塗装していることが多いですね。

 

15年であればそこまで傷んでいないので塗装が可能なことが多いです。しかし、20年になると傷みが進み塗装困難な外壁になってしまうことがあります。そうすると外壁張り替えになり費用は2倍〜3倍になってしまいます。

 

ですので遅くても15年周期で塗装するようにしましょう。

 

クリア塗装したければ築10年以内に塗装しましょう

外壁塗装だとほとんどが1色で塗りつぶすことが多いです。ですが中には外壁の模様を生かしたいという人もいます。例えば以下のような外壁です。

外壁に模様が入っていたり、タイル調になっている外壁を生かしたいという人もいます。このような外壁にはクリア塗装がおすすめです。

 

クリア塗装するためには外壁が傷んでしまうとクリア塗装はできません。模様が無くなったり、外壁に剥がれが生じてしまうとクリア塗装ができなくなってしまいます。

 

ですので、クリア塗装をしたい場合は築10年以内に塗装するようにしましょう。

 

我が家はもう塗り替えが必要?確認する方法

だいたい10年〜15年に1回塗装するのがいいのですが、どんな状態になると塗装が必要なのかを理解しておくことも大事です。

 

以下のような状態になったら塗装が必要です。

 

触ると粉がつく(チョーキング現象)

外壁を触ると粉がつく場合は早めに塗装した方がいいですね。これはチョーキング現象と言われるものですが、塗装が劣化して塗膜表面が撥水効果を果たせていない現象になります。

 

外壁はしっかりとした塗膜があることで雨、風、紫外線から守ってくれます。しかし、塗膜が劣化すると雨を吸い込んでしまい、外壁材を腐食させてしまうのです。

 

ですのでチョーキング現象が起こったら塗装を考えるようにしましょう。しかしながらチョーキング現象が起こったからといって緊急に行動する必要はありません。

 

チョーキング現象くらいであればそこまで傷みは進んでいないので、外壁はもう少し持ってくれます。ですが以下のように外壁が傷んだら性急に行動した方がいいでしょう。

 

外壁が剥がれてきた

外壁材が剥き出しになっている状態

 

窓下が汚れて、外壁は剥がれてきている

 

外壁が剥がれてきて、外壁材が剥き出しになっている場合は急いで塗装を考えた方がいいです。

 

外壁材には「窯業系サイディング」というものが使われていることが多いのですが、このような外壁は水分を吸うとボロボロになり外壁材が剥がれてきてしまいます。

 

窯業系サイディングは耐火性に優れており、断熱効果のある外壁材なのですが、水分に弱い傾向にあります。雨が染み込むと早いスピードで劣化してしまうのです。

 

ですので塗装が剥がれてきたら早めに塗装を考えましょう。

 

塗装不可になってしまった外壁の判断基準

広範囲に劣化している

 

ボロボロになりすぎている

 

外壁が広範囲に劣化していたり、外壁材が腐食してボロボロになった場合は外壁塗装ができません。

無理して塗装しても1年、2年でまた剥がれてきてしまいます。上の写真のようになったら塗装ではなく張り替えが必要になります。

 

張り替えは塗装の2倍〜3倍の費用がかかってしまいます。

 

塗装だと100万円のところを、張り替えだと200万〜300万円になってしまいます。張り替えは材料費や手間賃がかかるのでどうしても高くなるのです。

 

ですので張り替えが必要になる前に塗装するのがお財布にも家にも優しいということですね。

 

 

外壁塗装を考えるときは、3社くらいに見積もり依頼してもらうといいでしょう。会社によって強みが変わりますし、見積もり金額も変わってきます。使用する塗料も違うので、我が家にはどの塗料が合うのかを学ぶことができます。

 

外壁塗装を見積もりするときは「ヌリカエ」という無料サービスを利用すると便利です。塗装相場を知ることができ、優良塗装会社から無料見積もりをしてもらうことができます。

 

ヌリカエは数万人が利用しているサービスなのでおすすめです。ぜひ利用してみてください。

 

ヌリカエはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました