窓の近くのフローリング(床)は雨が当たったり日光が当たり、クリア塗料が剥がれてくることがあります。
クリア塗料が剥がれると木の地が出てくるため変色したり腐食したりしてしまいます。
フローリング(床)のクリア塗料が剥がれてきたら早めに塗装するといいですね。
業者に依頼すると数万円かかることがあるので、DIYで塗装してみましょう!
このページでは初心者でも綺麗にフローリング(床)を塗装する方法をお伝えします。
このように床の塗料が剥がれてきたら早めにクリア塗料を塗った方がいいですね。放っておくとさらに塗料が剥がれ床材がボロボロになってきます。
床の塗装手順としては以下の方法で塗っていきます。
フローリング(床)の塗装手順
- サンドペーパーで古い塗膜を除去
- シンナーでワックスや油脂を拭き取る
- クリア塗料1回目塗装
- クリア塗料2回目塗装
このような手順で塗装します。
サンドペーパーで古い塗膜を除去
まずは古い塗膜を除去するためにサンドペーパーをかけていきます。
サンドペーパーには目の荒さがありますが、フローリング(床)の場合は「#180〜#320」あたりを選ぶといいでしょう。
#180は目が少し荒いので下地処理に向いています。
#320は目が細かいので中研ぎに向いています。中研ぎとは1回目塗装して乾いたらサンドペーパーをかけ手触りを良くするためにやる施工法です。中研ぎをせずに仕上げ塗装をすると手触りがザラザラしてしまいますので綺麗に塗装したい場合は中研ぎが必要です。
塗装前には#180で古い塗料を落とせるまで落としていきましょう。
シンナーでワックスや油脂を拭き取る
フローリング(床)にはワックスや汚れがついていることがあります。ワックスが塗ってあると、その上に塗装してもすぐに剥がれてきてしまいます。ですのでワックスや油脂は綺麗に落とさないといけません。
油脂を綺麗に落とすにはシンナーを使って布ぶきします。使うシンナーは塗料用シンナーでも良いですし、汚れが強い場合はラッカーシンナーを使います。
布にシンナーを染み込ませて塗装する床を拭きましょう。1回で綺麗に落とせない場合は2回、3回と布を変えて拭いていきます。
塗装は下地処理がとても大事です。下地処理をしっかり行わないとすぐに剥がれてくるのでサンドペーパーや油脂取りは念入りに行なっていきましょう。
クリア塗料1回目塗装
|
下地処理が終わったらクリア塗料を塗装しますが、オススメの塗料は「ウレテイトフロア」という塗料です。この塗料は学校の体育館や教室などでも使われてる塗料ですし、住宅の床でも使われています。
透明の塗料ですので木目もしっかりと出ます。
この塗料を使う分だけバケットに入れて綺麗なハケやローラーで塗装しましょう。この塗料は一液ですので空気に反応して固まります。そのため、一度バケットに入れた塗料を缶に戻すと塗料が固まってしまうので、使う分だけバケットに入れて、残った場合は缶に戻さないようにしてください。
ハケやローラーを使ってたっぷりと塗っていきます。
中研ぎ
1回目は乾いたら、#320のサンドペーパーで中研ぎをします。ザラザラが無くなるまでしっかりとかけます。かけ終わったら乾いた綺麗なタオル等で粉をしっかりと拭きます。
2回目塗装
仕上げの塗装として2回目を塗ります。1回目だと吸い込みがあり艶が出ないので、2回目を塗ります。2回目でも吸い込んでしまい艶が出ない場合は3回塗装しましょう。
この流れで塗装すれば綺麗に塗装することができますよ!ぜひDIYで挑戦してみてください。
【注意】DIYフローリング塗装で失敗することが多い
フローリングの補修塗装はプロでも難しい場合が多いです。
色合わせやクリア塗装はプロでもなかなか上手にできません。
また、塗料選びが悪いと1年で塗装がまた剥がれてくることがあります。
ですので長持ちさせたい場合は塗装のプロにお願いするのが一番良いですね。
フローリングの部分塗装であれば、1万円前後でやってくれる会社があります。
自分で塗料を買うより安く済ませられることがあるのです。
ですので塗装のプロに相談してみてくださいね。
地元の塗装会社を探したい場合は「ヌリカエ」がお勧めです。
無料で利用でき、優良塗装会社を見つけることができます。
ぜひ利用してみてください。
リフォームは会社選びが大切
ここまでフローティングの塗装手順について解説してきました。
自分で塗装することも良いですが、塗装会社に依頼することで綺麗に安く塗装することもできます。
塗料の購入代金より、塗装屋さんに依頼した方が安い場合もあるのです。
大切なマイホームを守るためには、メンテナンスをしっかりと行うことが欠かせません。
しかし残念ながら、メンテナンスを行っているリフォーム会社の中には悪徳業者も多く存在し、悪徳業者を素人が見分けるのは非常に難しいと言われています。
リフォーム会社紹介サイトの「ホームプロ」では、信頼できるリフォーム会社のみを厳選してご紹介をしています。
その中から比較検討し、それぞれのご家庭に合ったリフォーム会社を選択することができます。
また、紹介サービスは匿名・無料で、さらに3ステップで簡単にご利用いただけます。
家のメンテナンスをご検討の方は、ぜひ下記のフォームからお申し込みをしてみてください。
コメント